振袖はお祝い事などで女性が着る着物ですが、具体的にどんな着物なのか知っていますか?
振袖は未婚女性の第一礼装であり、袖が長いという特徴があり、絞りや刺繍や柄など華やかなデザインの物が多いと言われていますよ。
左肩辺りから絵羽模様と呼ばれる模様が用いられていたり、松竹梅や四季の花々、鹿の子など定番のおめでたい柄が大きく入っていたり、ひし形や花など古典的な柄も入っている事が多い着物です。
成人式や結婚式、卒業式や結納、お茶会などフォーマルなイベントに適している着物なので、フォーマルな場所に行くなら古典柄や金糸が入っている帯や帯締めを選ぶと良いでしょう。
もちろん小物にも金糸が入っている物を選ぶなど、着物との統一感を持たせるとオシャレですよ。